2007年版ホームページ | 2006 |
---|
フェニックス打ち上げの目的 「訪れる人にとって魅力的な街であること それは、子どもたちが誇りをもって暮せる街 そして、創り出せるのは唯一我々大人たちの想いから」 中越大震災からの復興を祈願し、震災から1年を待たずに世界一の復興祈願花火フェニックスが長岡大花火大会に舞い上がりました。フェニックスは長岡市民に勇気と誇りを与え、全国にその感動を波及させました。その半年後、記録的な豪雪に見舞われたここ南魚沼でも、南魚沼市雪祭りでフェニックス花火を打ち上げられ、南魚沼の皆様と多くの観光客とともにその感動を共有することができました。その後三宅島、2度目の長岡、寺泊とそのネットワークは広がり、復興のブランドとして着実に育っております。 フェニックス南魚沼は、みんなの想いが込められた花火であり、小さな想いがひとつひとつの星になり、その星が集まり打ち上げられるからこそ人を感動させます。南魚沼市雪祭りのフィナーレに打ち上げられるこの花火をコンテンツとして、多くの人からこの地に訪れていただき、当地にある他の魅力も体験していただきたいと考えます。 想いを伝えることによってコンテンツが発展・充実し、人が集まり、経済・産業の活性化につながること。それが未来を担う子どもたちが、誇りをもって暮せる街になることと考えます。皆様に於かれましては、何卒当実行委員会の趣旨にご賛同いただき、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 |
|
|||||
フェニックス観覧バスツアーin長岡大花火大会 のご案内(2007/8/3打上)(pdfファイル) |
||||||
■トップページ |
07/07/20up | ![]() |
||||
06/12/15up | 非営利活動法人 復興支援ネットワーク・フェニックス | |||||
■協賛企業・協賛者一覧 |
07/02/19 22:00up | ![]() |
||||
■活動スケジュール |
07/06/08up | |||||
■サポート企業 協力店一覧 |
07/03/02up | |||||
■外部協力者リンク一覧 |
07/02/19up | |||||
■資料一覧(後援・協賛者企業) |
07/06/08up | |||||
2月11日小雪が舞う中、無事フェニックス花火を打ち上げることが出来ました。 ご協賛いただいた大勢の方々、趣旨にご賛同いただきサポート企業としてご尽力いただいた企業の方々、市民のみならず県内、県外からも大変多くのご支援、ご協賛を頂きフェニックス花火を打ち上げることが出来ましたこと、実行委員会メンバー心より感謝いたしております。 |
![]() |
|||||
■南魚沼観光テレビにて 昨年2006年のフェニックス花火を ご覧ください!! |
||||||
1、実施日時 2007年2月11日(日)南魚沼市雪祭り 最終イベントとして(20:55頃) 2、実施場所 新潟県南魚沼市雪祭り会場 特設ステージ裏 花火会場 3、予算総額 協賛目標金額 6、800、000円 4、外部協力者 後援:南魚沼市、湯沢町、NPO法人復興支援ネットワークフェニックス、南魚沼市雪祭り実行委員会、 南魚沼市観光協会、湯沢町観光協会、湯沢町商工会青年部、塩沢商工会青年部、六日町商工会青年部、 大和商工会青年部、雪国魚沼ロータリークラブ、湯沢町ライオンズクラブ、塩沢ライオンズクラブ、 六日町ライオンズクラブ、(社)雪国青年会議所、潟Gフエム雪国 5、組織 復興祈願花火「フェニックス南魚沼」打上実行委員会(略称 フニックス南魚沼) 顧問 黒岩宇洋参議院議員、種村芳正県議会議員、齊藤隆景県議会議員 井口一郎南魚沼市長、上村清隆湯沢町長 |
||||||
|
![]() |